小説に詰まった。
なんか陳腐。自分でそう思うと動けなくなる。いつものアレ。
現実逃避にネイルまでしてしまった。
歯磨きするか(次の現実逃避)
頑張って書いてみたけれど、なんだかえーどうしよう、てなことになった。
一回ごそっと消せばいいのかな。
あーーーもうーーーーー。
というのを、昨日突貫工事でうpってた。
今朝見たらインプレッション39で、タグつけてもこの数値なのか……って納得した。
ピクシブも数値は見ないように徹底しているから全く判ってないけれど、バンケツって過去のものなんだな(あたりまえ体操)
まあ、最近ツイは色々な改修があってフォローしている人のもちゃんと見れないこともあるんだけどさ。
ねー。
そっかー。
見るとしてもフォローしている人だけとかで、わざわざタグで見る人なんて本当にいないんだね。
数値を見たことで自分が過去に生きていることをはっきりと見せつけられた。
漫画やアニメは日々幅広く触れているけれど、二次創作をするほどの熱はないんだよな。
だからこうしてバンケツ一本でやっているんだけど。
そりゃそうだよね。
日々を楽しみたいんだから、次へ次へとコンテンツを移動するのは普通で、終わったコンテンツは思い出としてしまわれていく。
他人が過去にしたものを今として生きている私は何なんだってなるけど……何なんだ?
以前は「依存」の傾向が強かったと思う。押し倒す勢いでよりかかっていた。
でも今は「隣人」の距離感だ。
書くの、考えるのは当たり前。でも考えない日だってある。
ヴィンランドサガやはじめの一歩、ブルーロックにコウノドリにジャイアントキリング、その他TLBLを読んでいた時はその世界に没頭している。
で、しばらくしたらバンケツの方に帰ってくる。
以前より執筆速度は遅いんだけど、飽きた、とは違うなあ。
それがさっき言った、「隣人」で丁度いい距離感だと思う。
終わって二年。
ようやく程よい距離感つって、相当時間かかったな……。
(※こんなんだから人間関係もすぐに破綻させる距離感ブッ壊れマン)
まずは、連載のやつを終わらせよう。
書けば書くほど文字は増えるけれど、切りどころが判らなくて、ふわふわしている。
てか三巻分は七万文字書いたの!!
だからあと五万くらいでしめたいの!!!
なのに二万も書いちゃって(しかも順調に増えている)、じゃあ残り三万でしめられるんかい!! って展開なの!!!
書くのは楽しいんだけど、まとめになると……うーん…………。難しい…………。
盛り上がりをデン、と置いてあげないといけないのに……。
なんか……軽い感じでいけたのはいいんだけど、……なんか……盛り上がりがない平坦な展開で……。
……これ、やっぱり考え直して、書き直した方がいいな。
当初の予定とは大幅に変わっちゃったから、行先迷子なんよ。
…………とまあ、こんなことを楽しく考えているんだから、私はバンケツといい関係を築かせてもらっている証拠だろう。
終わるって時は判ってはいたけれど、現実を拒否する気持ちが強くて、しかも今より心が荒みきっていて散々だったな。
他人への恨み辛みが積み重なってて。
そこから大体一年ちょいで回復したってことだ。
この経験があれば次回ハマったものが打ち切りなり、サ終なりしても、復活出来そうだ。
もちろん。無い方が良いんだけどね。
せめて設定集だけでも出してくれれば傷は浅くすむ。
ヴィンランドサガ面白いよな……。
二期始まったら続きが気になり過ぎて漫画版読んだけど、いやあ……面白いわ……。
暴力を用いない国をつくるって……。面白いでしょ……。
ヴァイキング時代の話なので、最初はどっかんどっかん死ぬんだけど。
わりとずっとすぽすぽ死ぬけど。
その経験を経て、主人公はどうするのか。
最初は父親を殺されたことを恨んで、敵討ちの為に生きていく。
その敵が死んで、ぬけがらになった主人公はどうするのか。
一期は敵が死ぬ所まで。二期はその続き。
主人公めっちゃつえーから惚れ惚れするし、めっちゃ気持ち良いんだ。
だからだんだんその要素がなくなるのはちょっとつまらないと思う人もいるかも。
でも、それだけの力をもった主人公がどう暴力を克服するのか。
平和の為にはどうすればいいか。
それを苦悩しながら考えるのも応援したくなるんだな。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
直木賞の「しろがねの葉」。……面白そうじゃない?
石見銀山の話で、主人公の女は三人の夫がいてーって、興味ひくわあ。
三人の夫ってのは同時に三人ではなく、鉱員たちの寿命って短いのでね……だから三人。
ヴィンランドサガ読んでもそうだけど、女って男に振り回されるものよね。
世界共通で。
ブチハイエナみたいな女優位な社会のひとたちを私は知らないなあ……。
(ブチハイエナはメスに偽の陰茎を持ち、交尾の際は陰茎をお腹に引っ込めて膣を作る。なので交尾を主導するのはメス。身体が大きいのもメス。リーダーはメス。つよい)
やっぱ力こそパワーなんだろうな。と思う。
女に配慮しろ!って叫べるのは、力のある男が許してくれているお陰だというか。
人間は産まれながらに平等じゃない。
男女でも大きな隔たりがあるよなあ、って。
だから男より強い女がいたら序列はそっちが上だと思う。
みんななかよくくらしましょ、ってのは、強い理性が必要よな。
幸せの形が人の数だけあるのに、それをどうやってひとまとめにするんだろう。
同じ形にするんじゃなくて、そのままの形で受け入れるには。
ひとまとめ、ってのが間違い、なのかな。
『BNA ビー・エヌ・エー』って、トリガーのオリジナルアニメの話を何度もするけれど、
一つの場所にまとめようってのが間違いなのかね。
他種族が密集しすぎているとストレスがかかるってやつ。
アニメ内ではそれで暴走して困るんだけど……。
魚の住む場所は水だし、カエルの住む場所は水辺で、ウマの住む場所は草原。
それぞれ適した環境があることを認めた上で共存するっつーか。
共存って難しいな。
生きてりゃ、もっと土地を広げたい、資源が欲しい、とか次々欲が産まれるし。
人が増えればそれだけ欲も増えていく。
……すぐに答えが出るような話じゃないんだけど。
色んな事を考えている。
痣?ってどんな感じで書けばいいんだ?
すぅーって消える感じでいいの?
普段は筆でやってたけど、デカいサイズだとそうはいかないよな。
結局答えが出ず+時間的に終わり。
小説書く前にブルーロックの原作読んだんだけど、あれ面白いね。
殺意高いサッカー漫画。あれ好きだわ。20巻くらい一気に読んだ。
あの話ブルーロックに閉じ込められちゃうけど、夢小説的にどうすりゃいいの?
スタッフとして入るしかなくない? 男装もの?
あの漫画真面目だから男装で誤魔化せるかつったら無理だと思う。
夢なんだからゴリ押せって思うかもだけど、現実味?がなくてゴリ押せんて。
だとしたら女子サッカーの子で、特別枠でみんなの中に入るとか?
その子はその子で女子サッカーの上を目指すのが目的で。
フィジカル面で大幅に劣る女の子が成り上がろうとする。
……って建前。
キャラは結構満遍なく好きで、強く推す人はいない。
ストーリーを楽しんでいる。